映画「小さな恋のうた」が2019年5月24日に公開されますね。
この映画はモンゴル800の名曲「小さな恋のうた」が元になったお話です。
そこで気になるのが実話で映画の内容はノンフィクションなのか、モンパチの歌がどのような形で描かれているのかですね。
今回は「小さな恋のうた」は実話なのかを中心に映画の内容について深堀りしていきます。
映画「小さな恋の歌」のネタバレ内容
映画「小さな恋のうた」は、沖縄の高校生の青春を描いた涙あり純情ありのストーリーです。
舞台は、アメリカ基地がある沖縄の小さな町。
日本にアメリカの軍事基地があると言っても、フェンスを境に国境があり、普段は行き来することができません。
そんな街で、ある4人の高校生が組んだバンドメンバーの1人と、アメリカ基地内に住む少女が恋に落ちます。
そんな恋心が描かれつつ、高校生のバンドはその活躍ぶりが広まり、ある日東京のあるレーベルからスカウトのオファーが入ります。
夢が広がり期待に胸を膨らませていたバンドメンバーたちでしたが、メンバーの2人がひき逃げ事故に巻き込まれてしまいます。
天国にも上るような絶好調の最中の不幸でした。
バンドメンバーは、大事な1人の仲間を失ったことで、音楽を続ける気力を失くしてしまいます。
しかし、そんな時、亡くなったバンドメンバーが残していた知られざる新曲が発見されたのです。
その歌は、フェンスという国境を越えた先の少女に届けられるはずだった彼の想いだったのです。
それを知ったバンドメンバーは、「お前が歌わなきゃ誰が歌うんだよ!」と立ち上がります。
亡くなったバンドメンバーの想いを、国境を越えた先の少女に届ける為に、彼らは歌うことを決心する、そんな青春映画なのです。
映画の中では、沖縄の地元住民たちが、アメリカ軍事基地へ抗議をする時事的なお話も盛り込まれています。
恋愛・友情・実際の時事問題を取り入れた、メッセージ性の高い映画なのです。
映画は実話でノンフィクション?
映画は、あらすじを聞くとありがちな感じで、実話がもとになっているのか気になる方も多いでしょう。
実際にいくつかの映画は実体験や現実に起こった事件を元にして作られていたりします。
ですが、「小さな恋の歌」は、実話がもとになっているという情報は今のところ出ていません。
なのですが、注目するべきは、映画「小さな恋のうた」は、「モンゴル800」というバンドがクリエイトした「小さな恋のうた」という歌が元となって作られています。
「小さな恋のうた」はモンゴル800の歌がモデルになっている話
映画「小さな恋のうた」は、モンゴル800(モンパチ)の「小さな恋のうた」がモデルになっている映画です。
この曲は2001年にリリースされています。
この映画は、あくまでも「モンゴル800の歌が元になっている」と言われていますが、モンゴル800というバンドも元になっている可能性もあります。
これは、
- モンゴル800は、沖縄で結成されたバンドである
- メンバーは最初4人であったが、その後3人になっている
という2つのポイントから想起されます。
このように、映画が「モンゴル800」自体を元にして作られている可能性もありますが、「モンゴル800」は表に出て楽曲について語ることもあまりしない上に、「小さな恋のうた」については特に語っていないようです。
実際のところはどうなのか、想像が膨らみますね。
ですが、1つだけ言えることは、「小さな恋のうた」に詰め込まれている「想い」は実体験を経験して創られているということです。
モンゴル800の「小さな恋のうた」を聞いた人なら誰でもその想いの強さを楽曲から感じ取れるはずです。
本当に純粋な「届いてほしい想い」の強さが歌に表現されています。
あのような「想い」は体験した人でなければ、音楽に表現することはできません。
その本物の想いが元になっているからこそ、モンゴル800の「想い」が歌になり、歌が映画になり、映画が小説にまでなっているのでしょう。
私が高校生の時も、モンゴル800の「小さな恋のうた」は大人気で、自分の恋心を乗せて歌ったものです。
「響け、恋のうた!」という「モンゴル800」の 想いがまさに、時を超え形を変え、「響いて」いますね。
モンゴル800の「小さな恋のうた」の内容
モンゴル800の「小さな恋のうた」は、恋愛の想いを歌った曲です。
広い宇宙の中の沖縄という小さな島にいる「あなた」に向けられて歌われています。
ところが、普通の「恋愛の歌」と異なるのは、両想いなのに、「切なさ」があり、また視野に「世界」が入っているということです。
歌の中に、「やさしい歌は世界を変える」という歌詞が出てきます。
これは、世界規模の何かに恋が影響されていることをほのめかしています。
おそらく、この「世界規模の何か」のせいで、両想いの恋に切なさがあるということなのだと思います。
「小さな恋のうた」の映画を見てみても、バンドメンバーの1人と、その相手の女の子の恋は、日本とアメリカという国境の為に、思い通りにいかないことがあります。
また、歌詞の中には、恋心がどれだけ真剣で本物の想いであるかを象徴するような表現があります。
永遠の淵 きっと僕は言う
思い変わらず同じ言葉を
それでも足りず 涙に変わり 喜びになり
言葉にできず ただ抱きしめる
モンゴル800「小さな恋のうた」より引用
この歌詞の表現の仕方は、まさに本物の恋をした人にしかできない表現だと思います。
このように、モンパチの「小さな恋のうた」は、「誰か」の本物の恋する想いが歌われている歌です。
さらに、沖縄の「誰か」からクリエイトされた「小さな恋のうた」が世界を変えることを祈って(信じて)歌われているのが、モンパチの「小さな恋のうた」なのです。
まとめ
映画「小さな恋の歌」は、実話がもとになっているとは公にされていないが、映画や歌に込められた「想いの強さ」は実体験を元にして創られていると思われる。